上司や部下、会社関係の退職祝いはコチラ
定年のプレゼントに最適!お父さん・お母さんへ心を込めた贈り物
定年祝いのプレゼントに両親、お父さん、お母さんの名前で作る世界に1つだけの贈り物を私達を大切に育ててくれたお父さん、お母さん両親へ日頃言えない感謝の気持ちや思いを伝えませんか?
定年祝いの日取りがわかったら、早めに頼んでのんびりお得に
ご両親、お父さん・お母さんの定年退職の日が2ヶ月先でしたらチャンスです!ご注文日より31日以降の配達の指定で『「早得」サービス』対象となり10%OFFになるお財布に嬉しいサービスがあります。
定年退職のお祝いの記念品を早めに準備をしてはいかがですか。
定年退職祝いに人気の名前の詩額
生うるしの額は和の風合いがあり、日本古来からの漆文化が感じられる額の逸品。桐の木を「うずくり」の技法を用い、木目を浮かび上がらせた高級な額です。
大分で活躍中のベテラン木工職人、「楽工房」主宰、君山氏に依頼し、全工程一つ一つを手づくりしている名前の詩オリジナルの額。

- 生うるしの額(中サイズ)
- 38,500円(税込)
- 外寸:470 × 320 × 28
- 重さ:1.3kg
- 詩にする方のお名前文字数:9文字まで
中サイズの額は定年退職退職を迎えた方のみではなく、お父さんとお母さん2人お名前から名前の詩を作ることができ定年退職のプレゼントとして人気があります。
感謝の気持を伝える定年祝いのプレゼント

お父さん、お母さんの名前から詩をお創りいたします。詩を創る時にご注文者様からいただいた情報(想い・エピソード)を元に考えます。想いを込めた一言一句に両親は感動し涙(T_T)温もりある絵柄でほっこり笑顔♪のプレゼントです。
ここから感動の幕が開きます
相手をイメージして商品を用意し、手の上には大切な「名前の詩」の贈り物。
頭の中には、大切な人が喜ぶ顔。
さあ、あとは渡すだけ♪



大切な方へ普段言えない感謝の気持ちなど一言を熨斗に手描き!!
その熨斗を見て感動!!

「干支で描いてますよ!」など大切な人が気付くまで絶対に言わない。
大切な方の干支の絵を詩に添えてお描きします。
贈る相手の干支がわからない場合は、年齢・生年月日から調べることができます。干支早見表をご覧ください。
大切な人が気付くまでジッと我慢。


「名前で創ってるよ!」と言いたくても、絶対に言わない。


もうおわかりですね。
そうです、右から左に読むと、お名前の文字でお創りしています。
大切な方の「お名前」に、こんな素敵な詩が隠されていたなんて…!
一つ一つ墨書きし、世界に一つの作品で、大切な人の心を「ギュッ」と掴みましょう。




あの人にも贈りたいな…感動いっぱい!
お祝いをした日に『名前』が詩に入っていることに気がつかない人もいますが、まだ我慢してください。
後日、「額を飾っている時」「お祝いの日を思い出している時」に詩を読んでいると『ハッ!』と名前が入っていることに気がつきます。
気がつかない人は一か月以上飾っていても気がつきませんが、ふとした時に気づきます。
その瞬間に一番大きな感動が生まれます。

~ ぜひ、大きな感動を! ~
感激度120%お客様の感動の声がぞくぞく!!
- 温かいメッセージをたくさんいただきました
- 『娘のセンスに感激』
- 『感慨無量』
- 『ずーっと部屋に飾って毎日見ています』
↓↓定年退職の記念品!お客様の声と感動の瞬間↓↓
喜び度アップ ↑↑
「一生の宝物にします」と喜んでもらう6つのおすすめポイント!!
〔ポイント1〕詩の中に感謝の言葉を入れる
「ありがとう」の感謝の言葉は退職・定年者が言われて嬉しい言葉です。
詩を創る際は、エピソードなどを参考にしながら、次のステージへのエールと贈り主様の感謝の気持ちが伝わるようにと心がけています。
定年される方の人生訓、座右の銘、大切な言葉があれば、織りこんで詩をお創りしています。
入れてほしい言葉がありましたらお知らせください。
- ●言葉の例
- 勝っておごらず、負けて怯まず
- 愛してる
※額のサイズ、言葉の文字数、バランス、複雑な漢字などはお描きできない場合がございます。
詳しくは当社オペレーターまでお問い合わせください。
〔ポイント2〕オリジナルの絵柄にする
名前の詩 干支.comでは、大切な方の生まれ年の干支をお描きいたします。
定年退職される方のご職業やご趣味にちなんだものを少し加えると愛着がグッと増して喜ばれます。
人によってはシンプルなものを好まれる方もいますので、定年される方をイメージして絵柄をお選びいただくのが一番です。
※絵柄によってはスペース、バランス、製作期間の関係でお描きできない場合、お時間をいただく場合、細かい部分をお描きすることができない場合がございます。
※キャラクターなど著作権の関係により製作できない場合もございます。
詳しくはお問い合わせください。

〔ポイント3〕「名入れ」「日付入れ」で定年退職の記念に贈り家族の名前を刻む
名入れとは「贈り主様のお名前」を作品の左下にお入れすることです。
贈り主様のお名前、日付などを入れますと、いつまでも退職、定年退職の記念としても心に残る贈り物となります。
- ●名入れの書き方の例
- 佐藤 和男、のぞみ、塩崎 仁志、つむぎ、毛利 拓斗、隼斗
- 子供一同
- 鈴木家と愉快な仲間たち
※文字数が多くスペースの関係でお描きできない場合、改行したり、和紙にプリントして額の裏に貼付する場合がございます。

〔ポイント4〕手描き和紙包装紙にあたたかいメッセージで優しく包む
名前の詩 干支.comの包装は、和紙に水引を描き「ありがとう」「おつかれさまでした」とあたたかい一言を手描きするお伝えするオリジナルの手描き和紙包装紙にてお包みしています。
- ◎定年祝いには下記の言葉(メッセージ)が人気です。
- ありがとう
- おつかれさま
- 感謝
- 祝定年
- 定年祝い
- ふく来たる など
〔ポイント5〕名前の詩の引き立て役!オリジナルの額
名前の詩で使用する額は全部で15種類あり、サイズは大・中・小の3サイズございます。
額の色や形など職人にオーダメイドしたこだわりの額です。
額に入れることで名前の詩を守り5年10年経っても、「見て」「読んで」「想い出にひたる」いつまでも残る宝物になります。
額を選ぶアドバイス
大切な方の事を想いながらお選びください。
例えば、「可愛らしい友人へ桜色の額」や「和風な家にうるしの額」、「とにかく目立たせたい場合は金箔の額や赤枠の額」など、お人柄やお部屋などに合わせてお選びいただけます。
※大切な方のお名前の文字数でお描きできるサイズが変わってきます。
詳しくは『お名前は何文字まで対応可能ですか?』をご覧ください。
また、商品価格は額の種類とサイズで決めてます。価格帯は12,960円~64,800円となってますのでご予算に応じてお選びください。

退職祝いにオススメ
生うるしの額木工職人、「楽工房」主宰君山氏に依頼し、一つ一つ手づくりしているオリジナルの漆(うるし)塗りの額。
生うるしを塗ることにより暖かい風合いがあり、木目の美しさと日本古来からの漆文化が感じられる額の逸品です。
定年のお祝いにオススメです。

- 生うるしの額(中サイズ)
- 38,500円(税込)
- 外寸:470 × 320 × 28
- 重さ:1.3kg
- 詩にする方のお名前文字数:9文字まで
金雅(きんみやび)の額は金色にもみ模様の仕上げでお部屋の雰囲気を柔らかくします。
額の裏は渋めの緑色でオモテの金色との対比が美しく落ち着いた印象の額です。
定年のお祝いにオススメです。

- 金雅の額(大サイズ)
- 44,000円(税込)
- 外寸:630 × 480 × 20
- 重さ:2.3kg
- 詩にする方のお名前文字数:15文字まで
定年祝い・よくある質問
- Q.定年日がはっきりわからない場合、日付はどうしたらよいですか?
- A. 具体的な日付が未定ならば、「吉日」とお入れするのがよいでしょう。
例:「平成○○年○月吉日」、または、「平成○○年吉日」 - Q.完成した作品を見られますか?
- A. ご注文者様とお届け先が異なる場合、完成した作品の画像をいち早く見たい方などに、作品を製作・発送後、デジタルカメラで撮った完成画像をメール添付しお送りしています。
※ご注文フォームStep3の「作品の完成画像」欄の「希望する」にチェックを入れてください。
※誤字脱字などを除いて描き直しのご判断をいただくものではございません。
※一つ一つ手描きのため、完成した作品の変更はできません。 - その他よくある質問はこちら
ご注文の際のお願い
- 会社でご利用の場合のお願い
- ゆうパック(日本郵便)の伝票に記載の為、お届け先会社名とご担当者様のお名前をご注文フォームStep1 「ご注文者様について」の「お名前」欄にご記入ください。
- 領収書の発行についてはコチラをお読みください。
↓↓ 額を選んでご注文 ↓↓
-
- 在庫切れ 6月中旬に入荷予定
- 在庫切れ 6月中旬に入荷予定
※額の仕様は改善のため、予告なく変更になる場合がございます。ご了承下さい。