名前の詩 匠 ひのきの額絵

- 「ひのき」は古くから宮殿建築用として最高の材となることが知られ、名の由来は尊く最高のものを表す「日」をとって、「日の木」という説があります。
柾目を活かし大分県安心院の職人が手作りした逸品です。
永く飾ると白木の味わいが増し、一層作品を引き立てます。
サイズ表示はmm単位で、額の外寸になります。
※額を飾る金具につきまして
当社では、お客様が額を飾る壁の状況を確認することができません。額を安全確実に飾っていただくための金具は同梱いたしておりません。ご了承ください。

- 匠 ひのきの額(中サイズ)
- 37,800円(税込)
- 外寸:480 × 330 × 30
- 重さ:1.1kg
- 詩にする方のお名前文字数:9文字まで
~ 匠 ひのきの額の大きさと価格 ~
価格 | 幅 | 高さ | 厚さ | 重さ | |
---|---|---|---|---|---|
額 中サイズ | 37,800円(税込) | 480mm | 330mm | 30mm | 1.1kg |
~ 額の表 ~

ひのきを使用しています。
永く飾っていただくと白木の味わいが増し、一層作品を引き立てます。
~ 額の裏 ~

注)画像はイメージです。ディスプレイや撮影時の光の加減などで色の見え方が違います。